フェリーで北海道へ 何年ぶりだろうか 車が無いと何処へも行けない 今回は沢山のことが出来た。 貝森君宅へお邪魔し、池浦さんと線香をあげさせていただいたやはり八雲に貝森君が居ないのはとても寂しかった 総走行距離446キロ リッター当り11、6Km15年も乗っていても結構燃費が良い。危なかったのは宮野木ジャンクション 行きも帰りも あとは潮来インターチェンジ終わりと帰りの入り口が難しかった。フェリーの食事は朝と夜は美味しかったが昼食はカレー しょっぱくてあまり美味しくなかった。この写真は携帯電話機で パノラマ写真が撮れるし、画質が素晴らしい。
潮来インターを降りたところの道の駅で
さんふらわあさっぽろ
一番高い部屋しか残っていなかった
夕食はバイキング
朝もバイキング
天気は最高!
苫小牧が見えてきました。
もうすぐ上陸です。
有珠山と昭和新山が見えます。
故郷はやっぱりいい
上の湯の川が大好きなんです。
お墓参りもして
落部の駅
パノラマパーク
キーの家
ケンタッキーハーベスタ八雲
上の湯への道 トップページのモチーフになっている
母に作ってもらった大好きなキャベツ炒め
ユーラップ川かサランべ川
帰りの船の夕食
昼食
帰りのフェリーはさんふらわあ富良野古い船のうようです。
曇っています
鹿島スタジアム
もうすぐ潮来インター ここから東関道を通って帰る